小学生が選んだ 2024年重大ニュース

2024年の締めくくりが近づいています。パリ五輪・パラリンピックの開催など、スポーツは盛り上がりました。一方、国内では大きな災害が続き、世界の戦争は終わりが見えません。そんな中で、小学生が選んだ「2024年重大ニュース」を発表します。みなさんにとって、どんな1年でしたか?【毎日小学生新聞編集部】

大きな揺れによる火災で、一面が焼け野原になった石川県輪島市の市街地

大きな揺れによる火災で、一面が焼け野原になった石川県輪島市の市街地

大谷翔平選手が大活躍!

10月中旬、毎日新聞社にメールアドレスを登録している人を対象に、インターネットで調査しました。毎小編集部が選んだ主なニュース43件の中から、印象に残った5件を選んでもらいました。上位は表の通りです。
1位は元日に起きた能登半島地震でした。穏やかなお正月を一変させる災害でしたが、9月の豪雨による被害も大きく、被災地ではつらい気持ちで年の瀬を迎える人が多そうです。引き続き復興への支援が必要です。
アメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手のニュースは、今年も注目されました。大リーグ史上最多の「50本塁打、50盗塁」を打ち立て(2位)、シーズン終了時には「54本塁打、59盗塁」まで記録を伸ばしています。長年、通訳を務めた水原一平氏が違法賭博事件で解雇されたこと(5位)も、残念な出来事として印象深かったようです。

新紙幣の発行も話題に

発行されたばかりの新紙幣

発行されたばかりの新紙幣

20年ぶりの新紙幣発行(3位)も話題でした。肖像に描かれたのは、1万円札が実業家の渋沢栄一、5000円札は津田塾大学をつくった津田梅子、1000円札は破傷風の治療法を開発した北里柴三郎です。みなさんも実物を見ましたか?
ロシアによるウクライナ侵攻(9位)や、中東の戦闘の行方も注目されます。また、政治をめぐる動きも大きい1年でした。自民党の派閥(議員グループ)による裏金事件をきっかけに、岸田文雄総理大臣は辞職しました。石破茂さんが次の総理大臣に就任し、衆議院議員選挙が行われましたが、自民・公明の与党は大敗しました。11月にはアメリカ大統領選挙で、トランプ前大統領が2回目の当選を決めました。

 

パリ五輪の体操男子団体で金メダルを決め、喜ぶ日本代表の選手たち

パリ五輪の体操男子団体で金メダルを決め、喜ぶ日本代表の選手たち

 

2025年1月で引退する「ドクターイエロー(T4編成)」

2025年1月で引退する「ドクターイエロー(T4編成)」

小学生が選んだ 2024年重大ニュース トップ10

1位 能登半島地震が発生(1月)
2位 大谷翔平選手がアメリカ大リーグ史上初の50本塁打50盗塁達成(9月)
3位 新紙幣発行(7月)
4位 羽田空港で航空機が衝突して炎上(1月)
5位 大谷翔平選手の通訳・水原一平氏が違法賭博で解雇(3月)
6位 紅こうじサプリメントで健康被害と小林製薬が発表(3月)
7位 ドラゴンボール作者、鳥山明さん死去(3月)
8位 新幹線「ドクターイエロー」引退発表(6月)
9位 ロシアによるウクライナ侵攻から2年(2月)
10位 パリ五輪開幕、8月にかけ、日本は国外開催で最多の金メダル20個獲得(7月)

 


毎日小学生新聞とは

日々のニュースをわかりやすく紹介する日刊新聞です。
すべて読み仮名がふってあり、小学1年生から楽しめます。
くわしくはコチラ!
https://www.mainichi.co.jp/maisho/kodomo/