キユーピー「マヨテラス」で学ぶマヨネーズ作り 卵を何個割っている?

キユーピー「マヨテラス」

毎日の料理に欠かせないマヨネーズ。東京都調布市にある、キユーピーマヨネーズの体験型施設「マヨテラス」を訪ね、おいしさの秘密や歴史などを学びました。


おいしくて栄養たっぷりな理由

入り口では早速キユーピーがお出迎え。入って右手に、マヨネーズの歴史を学べる「キユーピーギャラリー」があり、ここから見学スタートです。マヨネーズ発祥の地はスペインの港町「マオン」(※諸説あり)で、マオンを訪れたフランス人が、食堂のおいしいソースに感動し、マオンのソース「マオンネーズ」として世界に広がったそうです。日本に伝わったのはおよそ100年前。最初は瓶で販売していて、高級品だったようです。デザインがとってもおしゃれだったんだね!

次に行ったのは「マヨネーズドーム」。実際のマヨネーズ(450㌘)の50万倍の大きさを再現していて、 ここでは、おいしさや容器の秘密などを一部映像を交えながら学べるよ。マヨネーズは卵、酢、植物油の3つの原料から作られていて、キユーピーマヨネーズは卵の黄身をたっぷり使うことでコクとうまみを作り出しているんだって。

サラダホール

サラダホール

ファクトリーウォーク

ファクトリーウォーク

「割卵機」の速さにびっくり!

最後は、マヨネーズの製造工程を体感できる「ファクトリーウォーク」。卵で作られた大きなキユーピーの顔の通路を抜けた先には、卵を割る機械「割卵機」の映像コーナーがあります。機械で1分間に600個も卵を割り、黄身、白身、からに分ける様子が流れます。

黄身以外の卵の白身、からなどはかまぼこや黒板のチョークなどになり、捨てずに全て使われているんだって。無駄がないんだね。その先には実際の品質管理の仕組みを使って、どちらが原料を速く正確にスキャンできるかを競う対戦型コーナーもあります。

卵を割る機械「割卵機」

卵を割る機械「割卵機」

これを調べてみよう!

答えは、このページのどこかに隠れているよ。探してみよう。

Q マヨネーズ発祥の地は?
Q マヨネーズの原料は?
Q 割卵機では1分間に何個の卵が割れる?


見学データ

●住所…〒182-0002 東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キユーポート
●電話番号…03-5384-7770
●ホームページ…https://www.kewpie.co.jp/entertainment/mayoterrace/
●アクセス…京王線「仙川駅」から徒歩7分
●開館時間…10時~17時
●休館日…土・日・祝日・その他臨時休館日
※土曜日は臨時開館する場合があります。
●予約…必要(詳細はHP参照)
●入館料…無料
※見学時間や予約方法は今後の社会情勢により変更になる場合があります。